かがる
意味
けんかなど)かかっていくこと。けんかを仕掛けること。
解説
『かかる』が訛ったもの。
用例
あのこおいのこさかがてきたけ。(あの子が私の子にけんかを仕掛けてきた。)
区分
気持ちや動き
地域
八幡
「酒田方言データベース」には、どなたでも投稿できます。「文字」だけでなく、「音声」「画像」も入れられます。失われつつある地域の財産「方言」を語り継ぐため、どんどん投稿して下さい!
FAXによる登録はこちらの用紙を印刷してお使い下さい
かがる
けんかなど)かかっていくこと。けんかを仕掛けること。
『かかる』が訛ったもの。
あのこおいのこさかがてきたけ。(あの子が私の子にけんかを仕掛けてきた。)
気持ちや動き
八幡
かがる
かさばく
がさばる
かさばる、嵩が増えすぎた
たなぎたでなんねほどがさばった(持ちきれないほどかさが増えた)
ものの様子
旧酒田市 (袖浦)
旧酒田市 (広野・新堀)
がす、がすこもち
かずげる
かずける
責任や罪などを押しつける
同義語:責任転嫁=自分の過ちや責任を他人になすりつける。
「嫁」には「かずける」という意味があり、「被ける」という字をあてます。
一般的に使われなくなった言葉の意味が方言の中に息づいている、無くしてはならない言葉だと思います。
「これ壊したなおめだんでろ。」
「んでね。かずけんなちゃ。」
その他
旧酒田市 (酒田町・鵜渡川原)
かだきぱり
かだずく
かだせる。